2013年10月31日木曜日

■FASHION ~Whitening





amyuから引き継ぎます!今月のWhitening 特集最終です。
美白 × ファッション を担当しますRikoneeです。


台風・1日の寒暖差・雨でクローゼットをあけても

スタイリングが進まない。
そんな季節ですね。

しかし、天気に惑わされているままでよいのでしょうか?
憂鬱な気持ちで沈みがちな顔色を、美白ファッションで

ワントーン上げたいと思います。

美白ファッション
最大の目的は”明るい”印象を与えるファッションです。


①美白ファッションの王道は”黒”!

コレクションモデルファッションなどでも流行を問わず話題になるのが、
黒基調のファッション。
黒を顔周りにもってくると印象が明るくなります。
全身黒コーディネートなどもモデルさんのスナップでは良く見かけます。
どうして黒がいいのか?

理由は単純で当たり前かもしれませんが、
明暗の差があるためです。

  


上記のように図にしてみると一目瞭然です。
明るい灰色(画面向かって左)と暗い灰色(右)を背景に、

その中間色である灰色を中におきました。
同じ明度であるにもかかわらず
明るい背景よりも暗い背景においたときの方が明るくみえます。
美白という視点であれば、選択の正解としては右の背景黒。

暗い色がより肌を白く見せてくれます。



②肌みせファッション
秋になり長いトップス、ボットムスがファッションに取り入れはじめたと思います。

全身を布でおおい、着膨れしてしまいがちです。そこでポイントになるのが適度な肌みせ!

肌が見える事で印象が明るくなります。
ポイントは3つの首と脚です。
3つの首とは体の上から首・手首・足首の3つです。これに加え脚の4点の露出ポイントをうまく調節して理想の美白スタイルを作っていきます。

●首

ざっくりとしたニットなどで日焼けのダメージを受けていない鎖骨周辺を肌みせ。

●手首

ジャケットを羽織るさいに腕まくりをすると効果的。手首のアクセサリーなども楽しめます。手首は程よい露出の定番かもしれません。

●足首
パンツの裾を織ってみたり、靴をフラットシューズにしてみたり。
足首を出す事で圧迫感が消えますね。

●脚

脚は露出が一番おおいためケアや他を露出しすぎない事が大切ですが、
肌みせにより印象を明るくするには効果が大きそう。
時と場合によりますが、紹介した4点を軸に肌みせによる美白ファアションを作る事が出来そうです。

これは家を出る際に鏡を見て全身が覆われていないかのチェック項目としても活用できそうです。
過度な露出はBCBGな女性から反しますが、BCBGを保ちつつ露出の調節をするのが重要なのかもしれません。


③カラー診断
美白に見える。つまり、自分の肌が綺麗に明るく見える服の色を”知る事”が重要です。

十人十色というように人それぞれ似合う色は違います。それは、肌質・髪質・顔のパーツの違い、人柄の違いがあるため当然といわれるかもしれません。

洋服を色違いで販売しているのもそのためでしょう。

個人的にカラー診断に行きパーソナルカラーを知る事は最善です。

しかし、無料で自宅で簡単に診断サイトを見つけましたのでぜひトライしてみてください。

Q1〜12に答えるだけで4つの分類のどれに当てはまるかがわかります。

http://members3.jcom.home.ne.jp/respirie/pe_jikosindan.htm

→カラーサロンRespirieによるパーソナルカラー診断


---------------------------------------------------
◼︎10月のテーマ◼︎
美白 ×(スキンケア+食+ファッション)= 賢く健康的で美しいライフスタイル

ということで、美くしく白い肌”美白”をテーマに

スキンケア・食・ファッショッンの観点からこの秋試してみたい情報を紹介していきました。いかがでしたか?

自分の肌を知り、内面・外見ともに育て上げる事が大切のようです。

”肌がきれいなら女は無敵”

女性に限らずかもしれませんが某CMのキャッチコピーが頭をよぎります。




ーRikonee





2013年10月25日金曜日

◼︎INNER BEAUTY ~Whitening



Weekly Fit Tip: Eat Clean and Train Mean - Medical Fitness Association

sayara!紹介ありがとう
健康になれると聞いたら試さずにはいられないamyuです。

夏の暑さや紫外線で疲労した身体を
リセット&メンテナンスしたい秋。

そして食の秋。。。
自然のものはおいしさも栄養価も旬の時期が一番!

今回は今月のテーマである「美白」について
身体の内側から迫っていこうと思います。

美白化粧品には日焼けやシミを予防したり、メラニンの発生を抑制する効果はあるけれど、
根本的な解決のためには内側から白い肌を作り出す作業も必要です。

おいしい食べ物がたくさんのこの時期に、旬の食材を食べながら美白効果も…!
なんておいしい話があったら最高ですよね。

それではそんなおいしい話を紹介していきたいと思います。(笑)

How are you? This is an article about diet by amyu.
 The summer is over and the autumn comes to Japan.
 We say "autumn appetite!", accompanied by Whitening Skincare effective.
Because your skin took damage of ultraviolet in summer.


Let's try to do maintenance of skin by eating Seasonal delicious food.



1. Pumpkin

かぼちゃはビタミンCに加えて、ビタミンEも豊富な食材。
ビタミンEは強力な抗酸化作用をもち、体内で発生した有害な活性酸素を除去し、
肌の老化やメラニン毛穴を予防する作用が期待できます。
皮膚や粘膜を健康に保つことで肌トラブルを予防するβ-カロテンも豊富です。
さらにビタミンB1、B2は、皮膚の新陳代謝を促し健康に保つので白い肌へと導いてくれる効果も期待できます。



2. Sweet potato


美肌を作る代表といえばビタミンC!
シミ等の原因になるメラニン色素の生成を抑える働きがあるほか、
コラーゲンの生成を高め、肌にハリを与えてくれます。
さつまいもはビタミンCが多く、でんぷんの作用で加熱しても壊れにくい性質があるため、
レシピの幅も広がりいろいろな食べ方を楽しめます。
また,ビタミンB1やB2も豊富なので、疲労回復にも効果的、そのうえ食物繊維も豊富でうれしいばかりです。


3. Salmon
とにかくアスタキサンチンが豊富。
アスタキサンチンには体内の活性酸素を除去する、強力な抗酸化作用が含まれているサーモンは、
究極のアンチエイジング食材とも言われます。
更にアスタキサンチンにはメラニンの生成を抑えるといった作用もあります。
このため、メラニン色素が沈着することでできるシミを予防でき、美白効果も期待できるというわけです。
また、アスタキサンチン以外にも鮭に含まれる「DMAE」と呼ばれる成分には、
肌に張りを与え、たるみ防止に効果があります。
精神的にも良い作用を与え、集中力を高めるなどの効果があるそうです。
おいしい秋鮭は学びの秋、読書の秋に最適ってわけですね。


In autumn there are a lot of foods includes nutritional information for beautiful skin.
Vitamin C is effective for restraining BIO-MELANIN.
Pumpkin and sweet potato provides us with vitamin C.
Vitamin E prevents skin aging.
Pumpkin has vitamin E, B1 and B2.
Vitamin B1 and B2 improve your skin metabolism.
And
Do you know astaxanthin?
Salmon is rich in it.
Iwas also known as 'the ultimate anti-aging food'.
Rose hip tea is also recommended.
Let's eat these seasonal foods and making beautiful skin.


●○おまけ○●
“Rose hip tea”


バラの花が咲き終わった後の実を加工したもので、豊富なビタミンCを含みます。
さらに、ビタミンPを含んでいることがローズヒップティの最大の特徴とも言えるでしょう。
通常のビタミンCは熱に弱いため、熱を加えて調理したり熱いものの中に入れると壊れてしまいます。
さつまいもややぼちゃは加熱に強いということで紹介しましたが、ローズヒップの場合は、
ビタミンCが、ビタミンPによって保護されることで加熱しても壊れにくいのです。
しかもリコピンによって、吸収されやすいという優れもの!

私が今まで試した中でも
飲みやすくてお気に入りなのがこれ!

ハーブティにはいろいろな種類がありますが、目的や悩みによって選んだり、
それぞれの成分とその効果、味、香りなどから自分に合ったものを探すのも楽しいです。
極度の冷え性の私にはもってこい&ぴったりでした!
この秋はいろいろなハーブティを試して、その日の気分や体調で選びながら、
お家でゆっくり読書を楽しむのも素敵だなと考えています。

ハーブティ初心者なので、情報交換したいです^^







***

服装にもそれぞれの個性やスタイルがあるように、
自分にあった食生活やライフスタイルを追求することは、
自分にとってベストな体調や身体のスタイルをもたらし、生活全体を豊かにすると私は信じています。
何より、内側から輝いている人ってとってもステキですよね!
キラキラしている人に出会ったり、憧れの人がいたら
その人の生活スタイルを真似っこしてみて、積極的に自分の生活に取り入れてみるのもよいかもしれません。

After all The important thing is a well-balanced diet .
I think we have to pursue the method that is right for us.
There must be surely the best of each of the lifestyle for each person.


     Miss Marilyn Monroe | via Tumblr      



美容と食で健康な肌を取り戻したら
次はファッション!
肌色と衣服の関係性、rikoneeによる解説…気になります♡  ― amyu   

2013年10月23日水曜日

■SKIN CARE ~Whitening


こんにちは。
10月も下旬ですが、今年は台風ラッシュで気候が安定しませんね。
曇りや雨が多いと紫外線対策やそのケアも疎かになりがち...。
夏の日焼けは濃い目の赤リップやピンクのチークで誤魔化していましたが、
そろそろ紫外線ダメージを受けた肌を労ってあげなくては!
冬晴れの季節が来る前に、疲れ切った肌に磨きをかけるのはいかがでしょうか。
Hi, this is sayara.
In Japan, in Tokyo it is almost everyday cloudy, and the typhoon comes one after another.
Even though there is no bright sunshine, don't think less of your skin care.
Not just eye-washing with flashy Red lips or Pink roughed cheek, It's time to get recovery from tanning!


◼︎10月のテーマ◼︎
美白 ×(スキンケア+食+ファッション)= 賢く健康的で美しいライフスタイル
"くすみのない白い肌"を目指して3つの観点からアプローチしていきます。

◼︎October's theme◼︎
WHITENING ×(Skin care+Food+Fashion) = smart, elegant, healthy life style
To pursue "the dullness-free color skin", we will approaches from 3 standpoints.


!初回はスキンケア、肌に外側から働きかける商品をご紹介します!
First topic is "SKIN CARE".

----------------------------------------------------------------------------------------
"in Tokyo"では自然由来の成分から作られた「オーガニック化粧品」を中心にご紹介するつもりです!
現在"オーガニック"と名のつくものが空前のブームですが、「人間の肌が本来持つ自然治癒力を助長、回復させることに着目したスキンケア」という意味でこの言葉を使っていこうと思います。
オーガニックコスメは一時的ではなく持続的な美しさを保ちたい方にぴったり。
例えば肌を膨張させて一時的にハリを出す作用のある化学成分などが含まれている化粧品と違って、肌を老化させることがありません。

As "in Tokyo", we will chose "Organic Cosmetics" which means not just natural & non-chemical products, but 'helping one's skin to repair themselves'. 
It wouldn't age your skin!
--------------------------------------------------------------------------------------

◼︎FACE CARE


美白といえば、メラニンの生成抑制・皮膚細胞の老化防止作用のあるビタミンC。
ビタミンCが多く含まれている植物といえば、バラですね。
(編集部で頂いたMIKIMOTOさんの印字入り白薔薇です。120周年おめでとうございます!)
面白いことに花の開いたバラよりも、蕾である「ローズヒップ」の方が美白効果が高いそうです。
What has good effect to Whitening is Vitamin C, it inhibits the formation of melanin and stops cells to get old.
The Rose contains a lot of Vitamin C, especially before it open up, Rosebud. 


こちら、フランスのLa fleurさんが出している"Rose Hip Oil"です。
オススメの使い方はオイルパック!
Here is "Rose Hip Oil" from France. Facial oil masking is effective usage.


洗顔
→オイルを顔全体に塗る
→なんでもいいので化粧水の染み込んだシートパック
→流してもOK、そのまま馴染ませてもOK
軽いオイルなので乳液上からメイクをしても問題ない位のですが、魚っぽい独特の匂いが気になるので夜用として使っています。
オイルパックを半身浴しながらやると、次の日のキメとツヤが違います!


次に、"Exuviance Soothing Toning Lotion"という拭き取り化粧水。
Official HP 正規取扱いのものは店舗販売のみのようです...。
こちらは、古い角質を取り除いて肌のトーンを明るくする効果があります。
コットンに含ませて顔、デコルテ、背中など拭き取るようにして使います。
なんといっても、甘すぎないココナッツのような良い香りがするのです!
美容ケアに香りってすごく大切だと思いませんか?
Next, "Exuviance Soothing Toning Lotion" will clear the dead skin cells.
It smells so good! For me, Flavor is very important when it comes to cosmetics :D

◼︎BODY CARE

ということでボディでは良い匂い!にこだわった商品をご紹介します。
Then, focusing on 'sweet smell' to chose BODY CARE products.


APIVITA(アピヴィータ)のジャスミン&ホワイトティーシリーズ。
美白成分は、中国では「若返りの水」とも言われてきた白茶、「ホワイトティー」!
香りはアロマテラピーからも注目されている程のもの。
ジャスミンと掛け合わさって優しく爽やかです。
From Greek," APIVITA Jasmine&White tea" series. White tea was called "Rejuvenating Water" in Old China and it is also used aromatherapy!

シャワージェル、ボディミルク、スクラブ、ハンドクリーム(日本限定。通信販売取扱いなし。)があります。
ここの商品は全て効果の異なるエッセンスに合わせた香りを組み合わせてるので、効果も香りも重ねて付けることができるんです!
清潔感溢れるパッケージデザインはお風呂場にぴったりですね^^
スクラブは主成分が塩なので、マッサージしてから浴槽に入ればバスソルトになります。かなりしっかり流さないと痒くなってしまうので注意。
ボディクリームはマッサージにも丁度良いテクスチャです。
もちろん99%天然由来成分使用です。


顔も体も、スクラブ・拭き取り化粧水など古い角質を除去して自分本来の肌に戻すことに貢献してくれる商品を選びました。
くれぐれも、日焼け仕立ての肌にはご使用なさらないで下さいね。
火照った肌には、スライスしたきゅうりを乗せるきゅうりパックが1番です!
What we chose will contribute turning-over your skin into your original skin color.
Make sure not to use it in no time you get tanned! In that case, masking with cucumber is the best.



秋の夜長は、良い香りに包まれながら秋冬ファッションの似合うくすみのない肌目指してみませんか?
During autumn's long precious night : wouldn't you like to be covered in a good odour and suited for the AW fashion that goes along with dullness-free skin color?

次は、私の尊敬する健康オタク(笑)amyuによる体の中からの美白です。
Next is "Whitening from inside of the Body" by my respecter, health fanatic amyu!

-sayara

2013年10月18日金曜日

KICKOFF



KICKOFF

~In a BOOKSTORE~

ファッションとは多様で、正解がなく、終わりがない。
しかし、知れば知るほど奥深く、魅力的で、感動的なもの。

今回、このin TOKYO by Mode&Chic girlsを立ち上げるにあたり素敵な仲間に出会えました。そんな仲間を巡り合わせたものの一つは”ファッション”である事は間違えありません。

初回の更新のため、私的な事で申し訳ないですが、
私が”ファッション”に目覚めた日の話をしたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

15歳のとある日。
近くのショッピングセンター(当時はまだSATYでしたね。)3Fの本屋で
立ち読みを3時間しました。
中学3年生の私にとって雑誌代の480円は贅沢品。
毎月は購買できないため立ち読みをして考えるのが毎月の楽しみでした。
1冊読み終わると同世代のティーン雑誌に手を伸ばし、
いつもはここで帰るののですが、
同世代を全て読み終わると次の世代の雑誌に手を伸ばし、
次は婦人雑誌と気づけば雑誌ブースの長い棚の左端から右端間際にたどり着いていました。

ここで一息
”デイリーなファッション”というのが私がここまでの立ち読みでみてきたものでした。
衣食住といわれるように”衣”は生きるために欠かせないもの一つです。
お手本・現実的といった言葉がしっくりくるファッションです。
しかし、ここから手にした雑誌は私の範疇を超えたファッションだったのです。
それは残りの右端の棚に残されたモード・コレクション誌でした。

めくるたびに新しい。
ページごとに見た事のない世界観が服で表現されている事に感動したのでした。
生きる為に着るのでなく、着るために生きたいといっても過言でないほど
美しく、芸術的で、ファッションのエネルギーが誌面から溢れていました。
3時間見てきた雑誌の”ファッション”を同じ言葉でくくっていいものだろうか
と思うほど超越的だったのです。
鳥肌が立ち私はただ雑誌を片手にもう片方の手で腕をさすっていたのです。笑


本屋を出るとともに片手には
1200円のオートクチュールコレクション誌を抱え
(480円が贅沢ならば豪勢とでもいいましょうか。)
ドキドキしたまま自転車を走らせました。
頭の中では完璧なモデルたちがランウェイを私のでたらめな鼻歌とともに
ウォーキングしていました。
いつか・・・
この目であの素晴らしい光景を見てみたい。
そして人を感動させるファッションを伝えたいという夢が目覚め始めたのはこの頃からです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今ファッションに魅了され続け、仲間に恵まれ
このようなBlogを立ち上げている現実が夢のようです。
きっときっかけとは小さな事です。
しかし、きっかけを掴むのはそう簡単な事ではありません。

現代はネットを使って調べれば答えが見つかり、
SNSを開けば目新しい情報がワンスクロールで拝見できる時代です。
便利だけれど情報に埋もれてしまう事もありそうです。
その中で自身の観点を持ち、選別、キャッチ出来るかが
この時代を生きるのに必要なのかもしれません。

私たちがin TOKYO by Mode&Chic girlsを通してお伝えする事が
些細なきっかけとなり多くの方々にキャッチしていただけたら私は幸いです。
出会いを大切に、豊かな人生にしたいです。
目指すは、BCBG!!
What is "Fashion"!! Be dressed in one's thing which you believed.....♡


Fashion has no rule.
The fashion is depth, attractive and impressive!
I know it if i know it.....

A fashion connect this Blog member.
Thanks for this meeting,soooo much.

My first article talk about 
"the day when i was awakened to a fashion".

------------------------------

The day when i was fifteen years old.
I stand reading for three hours in a bookstore.
I had mode & collection magazine in my hands.
It gave me new winds!!!
It's new whenever i turn it up.
I was impressed a view of the world is expressed by clothes.

My right hand had this great of magazine 
and the other hand warm my arm.
Because goose pimples cakes out on my arm! haha
After all i bought collection magazine.

------------------------

Someday,I want to see a show with my eyes
and convey this splendor.

The day when i was awakened to my dream and fashion soul.


ーRikonee

2013年10月13日日曜日

ZERO


Sky

はじめまして!

「ファッション」について一生懸命に考え、語り合える素敵な人と
それを表現し、発信していくブログを一緒にスタートできることに今とてもわくわくしています。

1回目ということで、私自身のことを少しだけお話しようかと思います。

***

私は5歳から新体操をはじめ、それ以来、引退するまで
新体操、学校、食べる、寝る、というシンプルすぎるライフサイクルを送ってきました。

だから学校の勉強以外のことは、ほとんど新体操を通して吸収してきたように思います。

新体操の大会では演技や曲、競技者に合わせたレオタードを作り、それを身につけて踊ります。
そのコスチュームは作品全体の一部です。
レオタードなんてあまり点数に影響しないし、作品を彩る部分的なものにすぎないとも言えるけど、
それがなくては全体として成り立たない。
私は当たり前のように、作品の完成度を左右するなくてはならない重要なものだと感じるようになりました。

こうして、いつのまにか新体操から離れた所でも、服は私全体の一部になっていたのです。



あたりまえですが、私たちの生活はいろいろなもので構成されていて、
人によってそれぞれの位置づけやお金や時間の費やす割合も違います。
ファッションが一番であるべきとも思わないし、そればかりでもおもしろくない。
でもファッションを楽しむことで、何かしらの変化があるし、世界が広がります。
よくわからないけれど、1つ言えるのはどれか1つ欠けたら何か物足りなくなる、
何かプラスしたら劇的に変わるかもしれない。そんな感じのこと。
私自身がそうでした。

そして、私の尊敬する人はこうも言っていました。
「情報や知識の取得が平等になっている今、内面の差には限界がある。
そうなったら次に差をつけられるのは外面。身につけるものは、
みんなが考えているよりはるかに影響が大きいものだ」と。

このブログをきっかけに、ファッションという一つのカテゴリーからいろいろなことを考えていけたらな…と思っています。

(1) keira knightley | Tumblr

Nice to meet you!

I'm very glad to start this blog with my special friends.
 So excited!

I began rhythmic gymnastics when I was six years old, and it made me grow.
In this sports, I think costume is very important to affect the total performance.
So I started to think Fashion is an important part of me.

Of course, what one focuses on differs from person to person.
And everyone has own taste and style.
But never forget enjoying fashion.
It surely brings wonderful things. 

The person I respect says 
"Now everyone can acquire knowledge and information equally.
So difference shows on outside than inside.
Things to put on the body has great influence."

I hope this blog become a chance to start something for you.
And I want to grow up and learn here. 

amyu